H31年4月5日 今年も日永西2丁目ユニットの皆さんとお花見に行ってきました。昨年同様、快晴となり絶好のお花見日和。
ご入居者様7名、ユニットスタッフ等5名とともに、この4月に入社したばかりの3名の職員さんも加わり、近くにある大正池の桜を満喫してきました。
とても暖かい一日、のんびりと桜を眺めて時を過ごしました。
あまりにものんびりと過ごしすぎ、新入職員さんは14:30から予定していた研修に遅れてしまいました。講師の先生ご迷惑をおかけしました。この場を借りてお詫びいたします。
ちなみに隣に掲載した写真は、ご入居者様とEXILE風に並んで写真撮影をおこなったものです。(後ろから見てみると、とてもそんな風にみえませんでした。)
皆さん、来年もまたお花見に出かけましょう。
(特別養護老人ホーム日永英水苑施設長(運転手))
桜が満開となった4月1日、社会福祉法人英水会の平成最後の入苑式並びに法人特別功労者表彰と永年勤続表彰が特別養護老人ホーム日永英水苑にて執り行われました。
理事長の挨拶、法人役員の祝辞の後、新卒者並びに正職員登用者への辞令交付と各自の抱負、そして、昨年創立25周年を迎えた法人功労者と20年以上の永年勤続職員の表彰など、厳かな式典となりました。
入苑式終了後、祝賀食事会が開催され、宴の途中には、新元号「令和」が発表されるなど、大いに盛り上がった歓迎会となりました。
午後からは、新入職員研修が始まり、初日は法人概要説明と施設見学、二日目からは実習も含めた多様なプログラムが4日間続きます。
法人の将来を担える職員になるよう、今後のご活躍に期待しています!
平成31年3月4日 日永西2丁目ユニット T様 お孫さんがされている美容院「プルラヴィ サンク店」へお出かけしました。
朝、起きたときは少し体調が優れない様子でしたが、出発前にはお元気な様子。
天気も回復。
美容院に到着し、お孫さんによりきれいにシャンプー、カット、ブロー。
帰りは自宅で生活されていた時によく買い物をされていた馴染みのスーパーで、たくさんのお買い物。
苑に戻られてから、職員がどこに行ってきたの?とお声掛けさせて頂いたところ、「ももちゃんのとこ。」と、にこやかな表情でお話していただきました。
今後もご本人様がしたいこと、望むことをしっかりと聞き取り、実行できるよう取り組んで行きたいと思います。
(特別養護老人ホーム日永英水苑 日永西2丁目ユニットリーダー)
今年も、毎年恒例の豆まきを行いました。
鬼に向かって「鬼は外!福は内!」と言いながら一生懸命豆をまく方や、それを見ながら豆を食べている方など(笑)、それぞれに楽しまれていました。
最後は、鬼に向かって「なにか踊って!」とご利用者からリクエストがあり、全員で炭坑節を踊って、大いに盛り上がりました。
今年も1年、駅前英水苑に良い福が訪れますように・・・!
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
今年も日永特養に『節分』のこの日に赤鬼・青鬼がやってきました。
今年もご入居者様の皆様は鬼に対して優しく豆をぶつけてくださいましたが、職員の皆さんはかなり勢いよく豆をぶつけてくれました。昨年も同じ文章を書きましたが、ご入居者様の無病息災を強く願った結果であり、日頃のうらみなどではないことを願います。
ご入居者様の皆様、職員ともに無病息災で過ごせますように。
(特別養護老人ホーム日永英水苑 赤鬼&青鬼)