1月16日(木)日永地区市民センターで、地域の方を対象に開催させていただきました。
インターネットから認知症サポーター養成講座を検索して参加された方が多数みえたことから、認知症に対して関心が深まってきたのだと思います。
今回は、いろいろなパターンの寸劇を行い、認知症についての理解や対応方法を伝えました。
2月は、日永地区で開催されるサロンに出向かせていただく予定です。
昨年、入社した職員。早いもので約2年の月日が経過。今年、成人を迎えるにあたり、振袖を身にまとい職場に来てくれました。
玄関にて撮影した後、ユニットにてご入居者の皆さんにも、その美しい姿をお披露目してくれました。
新成人おめでとう! まずはここまで育ててくれたご両親に、改めて感謝の気持ちを伝えましょう。また、仕事においては、何事にも成人としての自覚を持って取り組むようにして下さい。
更なる飛躍を大いに期待しています。
(特別養護老人ホーム日永英水苑 施設長)
令和元年12月27日 金曜日
今年も男性入居者様が活躍してくださり、沢山のお餅を一度に搗くことができました。
みなさんが大きな声で、「よいしょ!」と掛け声をかけてくださると、いつも以上に頑張れます。
今年のお餅の味付けは、1種類増えてなんと6種類!
例年では、スイーツ系にあんこときな粉、お惣菜系は青菜と白菜、おろし大根でしたが、今年の一番人気は新作のネギおかかとなり、入居者様も厨房職員も大満足の結果となりました。
今年の元旦も、厨房スタッフ全員出勤にて、おせち料理をご用意させていただきました。
お屠蘇も一緒にお召し上がりくださいませ。
(特別養護老人ホーム日永英水苑 管理栄養士)
新年おめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
今年度も『ご利用者様のために』、少しでもこの日永特養がご入居者様にとって暮らしの場となるよう、職員一同精一杯がんばっていきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
毎年の事ではありますが、新年を迎えるにあたり、各ユニットにおいて少しでもご入居者の皆様に、お正月の雰囲気を感じていただきたく、趣向を凝らして正月の飾りつけを行なっておりますので、是非ご覧ください。
本年もご入居者様・ご家族様にとって、幸多き一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
日永特養職員一同