日永西3丁目ユニットでは、椅子に座ったまま使用できるこたつを購入しました。
足元あったか。のんびりと過ごされています。
(日永西3丁目 ユニットリーダー)
1月21日(木) デイサービスの職員を対象に、感染対策の勉強会をおこないました。
今回は、個人防護具の着脱方法について、研修動画を視聴した後、着脱の実技をおこない
ました。
ご利用者者、ご家族様にもご協力をいただき、職員一同、感染対策には細心の注意を払って
おりますが、三重県内でも感染の拡大が急速に進む中、どこの施設・事業所においても、いつ
感染が発生しても不思議ではない状況です。
ご利用者様、ご家族様が安心して英水苑をご利用いただけるよう、職員一同、力を合わせ
て、これからも感染対策に最善を尽くしていきます!
1月21日(木) 三重県老人福祉施設協会が主催する「口腔ケアに関する研修会」に
参加(Web中継)しました。
参加する職員同士の間隔を少しでもあけるために、パソコンの画像をテレビに映すと
ともに、室内に大型の空気清浄機を設置しました。
研修の中では、口腔ケアによる誤嚥性肺炎の予防や唾液の重要性、口腔周囲筋マッサージ
等を学びました。
口腔ケアや口腔マッサージの向上により、美味しく食べ、よく笑い、免疫力を向上させて、
ご利用者様と共にコロナ禍を乗り越えたいです!
1月20日(水) 褥瘡ケアの勉強会をおこないました。
先週、この勉強会をおこなった後、「私たちも褥瘡ケアの勉強会をしたいです!」との
嬉しいリクエストがあり、『ポジショニング』についての研修動画を皆で視聴しました。
視聴している中で、ある職員から「実技もしたいです!」との提案があった為、視聴後、
数名の職員が集まり、代わる代わる利用者様役、職員役になり、『ポジショニング』の実演を
しました。
利用者の皆様が安全な環境で安心して暮らすことができるよう、今後も、こうした研修や
勉強会の機会を増やしていきたいです。
また、職員みんなが学び続けられる職場を、少しずつ築いていきたいです。
令和3年1月 日永西5丁目ユニットにて、お誕生日会を行いました。
ユニット内にてお誕生日会を企画。ロールケーキにたくさんのフルーツをのせて出来上が
り。
いつもなら、ご入居者様にも盛り付けを手伝って頂くのですが、今回は職員が盛り付けを
行ないました。
新型コロナウイルスの終息がみえない中、行事などもいろいろと制限されてしまいますが、
出来る範囲で楽しいことに取り組んでいきます。
(日永西5丁目 ケアワーカー)